2011年01月24日
47萬カウント到達~♪ FRPボートカートップの工夫

↑おしとってー!全国に通じるんでしょうか博多弁・・・
皆様お世話になります

皆様の人差し指のお陰を持ちまして
釣りザンマイは47萬カウントまで到達する事ができました
ありがとうございます~♪
寒い時期ではありますが、隙をみてガンガン浮かんで行きたいと思います~
さて昨年10月2代目となるザンマイ2号(ホープ社製・FRPボート)を購入しました
ボートの持ち運びはカートップスタイルです
重量が52キロあるボートをカートップするのは結構大変です
そこでいろいろ改良していっているところではありますが・・・
最近のプチ改造を一つ
このような部品を使用します
通常はキャリアバーにベルトかけますが↓(ステンレスポールは搭載時の脱落防止です)
このわずかなロープのひねりが原因である問題が・・・
風切り音
ひどい時は60キロを過ぎたあたりから爆音がします
高速を利用しての長距離移動の時なんかは気が狂いそうになります(笑)
そこで金具を使用しロープを少しでもまっすぐする工夫です
↑金具取り付け後
わかりますか?
金具を通すとベルトが綺麗に重なります
これだけでも風切り音がかなり違いますよ~
少しずつですが、一人でも積み降ろしができるように工夫してます
カートップはまだまだ新人なので先人の皆様いい方法あったら教えて下さいね~
現在は、ありがたい事にお誘いすればどなたかがお手伝いして頂けるのでありがたい限りです
乗組員の皆さんいつもありがとう~



Posted by 釣りザンマイ at 17:36│Comments(8)
│カウント到達
この記事へのコメント
あの爆音!とっても気になりますよねぇ~
で、カートップする時って、まさか一人でやっている???
一人ならば、方法教えて・・・(真
で、カートップする時って、まさか一人でやっている???
一人ならば、方法教えて・・・(真
Posted by ひでちゃん at 2011年01月24日 21:15
ひでちゃんさん今晩は~
お久しぶりです♪
カートップは現在90パーセント一人でできるようになりました(笑)
車の後ろにボート立てかけた時にボートの後ろ端の両端と後ろのキャリアをロープでつなぐとずり落ちませんね
あとは気合です(爆)
脚立は必須ですね
あっ
車を大事にするなら2人がいいですよ
それかスライダーを買うかですね
これで伝わりましたかね??
まだ聞きたい事あればご遠慮なく♪
お久しぶりです♪
カートップは現在90パーセント一人でできるようになりました(笑)
車の後ろにボート立てかけた時にボートの後ろ端の両端と後ろのキャリアをロープでつなぐとずり落ちませんね
あとは気合です(爆)
脚立は必須ですね
あっ
車を大事にするなら2人がいいですよ
それかスライダーを買うかですね
これで伝わりましたかね??
まだ聞きたい事あればご遠慮なく♪
Posted by 釣りザンマイ
at 2011年01月24日 21:20

ども~^^
ミニボートの登竜門として、
釣りザンマイさんのブログ
いつも拝見させてもらってます~^^
私も去年ゴムボデビューしましたが、、、時期が時期なんで、まだ一回しか乗ってないんですが・・・。
ザンマイさんのブログ拝見してたら、やっぱカートップ良いですね~!!
本気で買い替え考えてるトコです・・・。
なので、これからもいろいろ勉強させてください~^^
ちょこちょこオジャマします~!!
ヨロシクど~ぞ~^^
ミニボートの登竜門として、
釣りザンマイさんのブログ
いつも拝見させてもらってます~^^
私も去年ゴムボデビューしましたが、、、時期が時期なんで、まだ一回しか乗ってないんですが・・・。
ザンマイさんのブログ拝見してたら、やっぱカートップ良いですね~!!
本気で買い替え考えてるトコです・・・。
なので、これからもいろいろ勉強させてください~^^
ちょこちょこオジャマします~!!
ヨロシクど~ぞ~^^
Posted by カズ@日本海編
at 2011年01月24日 23:38

>カズ@日本海編さんこんにちは~
はじめまして♪
こちら北部九州も寒さに加え最近は荒れ模様が多く思い通りの場所から出航できずにいます
カートップも確かにいいですが、重量や大きさは購入する時によく考えないと駄目ですね~
FRP乗って改めて思いますが、ゴムボもいいもんですよ~
また寄ってくださいね~
はじめまして♪
こちら北部九州も寒さに加え最近は荒れ模様が多く思い通りの場所から出航できずにいます

カートップも確かにいいですが、重量や大きさは購入する時によく考えないと駄目ですね~
FRP乗って改めて思いますが、ゴムボもいいもんですよ~
また寄ってくださいね~
Posted by 釣りザンマイ at 2011年01月25日 11:36
今回の釣りネタはどうしたのでしょうか?
なかったことですか(笑)
この金具ネタの意味は良く分かります。
一人でできるようになっても、寂しく一人で行かないでくださいね!
いつでもお供しますよ!。
なかったことですか(笑)
この金具ネタの意味は良く分かります。
一人でできるようになっても、寂しく一人で行かないでくださいね!
いつでもお供しますよ!。
Posted by あさやん at 2011年01月25日 22:04
あさやんさん今晩は~
前回の釣り記事はできてるんですが、カウント到達が微妙な感じだったのでこっちが先になりました
この金具でかなり楽になりましたね
でもこのボートは1人で釣るには広すぎますし寂しいので
また乗ってやって下さいね~
前回の釣り記事はできてるんですが、カウント到達が微妙な感じだったのでこっちが先になりました
この金具でかなり楽になりましたね
でもこのボートは1人で釣るには広すぎますし寂しいので
また乗ってやって下さいね~
Posted by 釣りザンマイ
at 2011年01月26日 18:09

こんにちは
ひもをわざとねじると音がしなくなりますよ。
基本は平べったいところをなくせば音はしなくなると思います。
ひもをわざとねじると音がしなくなりますよ。
基本は平べったいところをなくせば音はしなくなると思います。
Posted by さんたろう at 2011年02月02日 22:41
さんたろうさん今晩は~
>ひもをわざとねじると音がしなくなりますよ。
>基本は平べったいところをなくせば音はしなくなると思います。
↑ 逆転の発想といいますか
目から鱗ですね
今までは綺麗に重ねるようにしてました
ベルトよりロープでできたら尚いいんでしょうね~
一度試してみます
>ひもをわざとねじると音がしなくなりますよ。
>基本は平べったいところをなくせば音はしなくなると思います。
↑ 逆転の発想といいますか
目から鱗ですね
今までは綺麗に重ねるようにしてました
ベルトよりロープでできたら尚いいんでしょうね~
一度試してみます

Posted by 釣りザンマイ at 2011年02月02日 23:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。