船のデッキライト交換作業

釣りザンマイ

2020年06月30日 21:32

皆さまお世話になります

以前より調子の悪かった船のデッキライトを交換しました

5mで1,000円以下の格安テープLED





安さゆえ防水はそこまで高性能では有りません、輝度もそこまで高くありません

まぁ本読む訳ではないので差し引いてもコスパ最高です 短命ですが・・・


今回は防水の向上と輝度を上げるため工夫をしました

アルミアングルにテープLEDを2枚貼り明るさを倍にしようというもの
アルミは放熱性も高いですし角度も付いていい感じになる予定です♪

テープLEDには配線が付いていません


端子を傷つけないようコーティングをカッターで削り取り


端子にはんだを載せ


接続


LEDの幅が8mmしかないので結構タイトです

短絡を防ぐため収縮チューブで保護します


更に防水の為接続部を保護します、収縮チューブの中にシリコンを充填し


加熱しますとしっかり密着します


はみ出したシリコンをふき取り乾燥させたら接続完了です


今回は2つのLEDを接続しましたので多芯コードを使用しました




自宅でアルミアングルに接着の後シリコンで防水&接着していましたので取り付けは結束バンドで縛るだけ




電源への接続は端子化していたのでY端子を付けたら繋ぐだけ


今回はデッキライトも調子悪かったので交換しました

これも格安タイプをチョイス



1,000円クラスで送料も込みで原価ってなんぼなん?(笑)

10年以上海風に晒されると対策品でさえも・・・



新旧比較



球数が増えましたので明るさにも期待です

随所に防水のコーキングを追加します





最後に点灯試験をして終了です



格安デッキライトですが物の耐久性は今からわかりますが、付属品のボルトナット等は磁性が有りましたので、錆びます
壊れなさそうなら交換しようかなと



気になっていたオーニングの汚れも洗浄しました♪




オーニングもそのうち作り替えないとですね

雨や日差しからいつも守っていただいていますので


早朝からの出航準備、明るくできたらいいな





あなたにおススメの記事
関連記事