ボートDE出航~♪ 友に仲間に感謝! 小物だがクーラー満タン♪

釣りザンマイ

2012年05月21日 21:00


↑楽しいブログが満載

5月19日土曜日

『海』に浮かんで参りました~

前日の夜事件は起こりました

家を出て、しばらくすると・・・

車の電圧降下のアラームが

誤報だろうが一応ベルトの確認

緩めだが問題なし

車の警告灯は点いてない

とりあえず高速を一区間だけ走ってみようとインターチェンジから高速に

快調です

順調ですね、充電の電圧も上昇し安定しましたので、そのまま現地に向かう事に

目的のインターチェンジまで無難に走り

高速を降りた瞬間

電圧降下アラームが

マヂスカ

行くも戻るも微妙な位置

どうしよう?

行くを選択(笑)

そうこうしてると

途中同乗予定の

ぼまぁ~さん

から走行中の私の車を発見し後ろに付いたとの嬉しい連絡が

心強いね~(感謝)

その間にも電圧はどんどん低下しなんとかコンビニに止めた時、再始動も不可能な状態

あと少しだったのに(涙)

しかし

釣りはしたい!

ぼまぁ~さんとの話し合いにそう時間は要りませんでした

行こう!『』へ!

ブースターで30分程充電し、再出発!

無事?

到着~

帰りの事は、帰りに考える事にし(爆)

就寝


翌朝自然と目覚め

準備開始

今回の仲間達は

ラッシーさん

えぎぞーさん

ぼうずさんFamily

私のボートにぼまぁ~さん

以上4艇7人での釣行です

今回のミッションは

ズバリ

enjoy!


ただ、楽しむ

魚種もサイズも何でもOKでっす


準備も整い・・・


(たまには違うアングルで)

出航~



べた凪です♪



陸沿いに走る事15分

ワクワクポイント到着

このエリア下げ潮が調子いいのでしばしまったり根魚捜し

と、いいますのも今回乗船してるぼまぁ~さん

無類の根魚好きとの噂

それじゃ~釣ってもらいましょうと

いう事で、根魚鉄板ポイントへ

するといきなり

タイラバ用のリールがパゲタ(※)

※博多弁で壊れたの意

この時点で私船頭やめて、船長に専念する事を誓いました(笑)

駄目な日は何をやっても駄目です・・・


予備のリールに変更し、気を取り直して根魚探し!


根魚は裏切りませんね♪

アラカブ
アカハタ
アコウ

二人共順調に根魚を釣り上げます



アカハタ↑


ちょっと加齢臭がすると噂の魚↑

あまりにも釣れるのでぼまぁ~さんはワームにチェンジ(笑)



マイボートですから、何でもありです

しばらくして下げ潮が動き出し、朝のポイントに戻る事に

少し深めにかけての駆け上がりを丹念にかつ、しつこく流して行きますが

真鯛は他の方々のほうに行かれてたようです

この時点でクーラーは半分位入ってましたので

出航ポイント近くに戻り


(後ろに写るはえぎぞー艇)

イトヨリ狙いのおかず釣りの為移動


当日は、少し霞みがかってましたが

それは遠くからでも確認できました

高速で滑走するスパンカーが付いたミニボート

それも2艇

もしや?

九州ミニボート界の大御所

飛竜丸さん

お久しぶりです

浜明丸さん

始めまして

2艇共、キマッテます

しかし、スパンカーって超目立ちますね

かなり遠くからわかりましたよ~


釣果をお聞きするとすごいのも釣れてるみたいですし(羨)

やはり腕の差、経験の差は否めませんね

実は前日連絡いただき、近くにいるならお会いしましょうと打ち合わせていました

でも、考えたら海には住所ありませんで・・・

パーフェクターのスパンカー無ければお会いできなかったかもしれません


しばし情報交換&談笑

有意義な時間を過ごせました

また海上でお会いしましょう!

再会を誓いその場を後に



最後の悪あがきイトヨリ釣りにGo!

ポイントはわかってますから

タイラバ入れたら釣れます



ガツガツ当たるので、タイラバの練習には持ってこいですね

イトヨリを追加し

テンヤのぼまぁ~さんは薄べったい魚等も追加

餌も気力も無くなり、撤収です!



終わってみれば

小型中心ですが




(本日のお持ち帰り)

色々釣れましたし

何より釣りできた事

困った時助けてくれる仲間

心配してくれる仲間

思いがけない出会い

プライスレス

感動の一日でした。

皆様ありがとうございました

※帰りはぼまぁ~さんに付き添われ新品バッテリーに付け替え無事に帰宅できました。

ぼまぁ~さん、また乗りたくなったらいつでも声かけて下さいね。

僕は幸せ者です。

あっ、ぼまぁ~さんに梅酒頂きました♪



おいしそう美味しいです♪

では




あなたにおススメの記事
関連記事